『ミステリージャック』のメンバー紹介

こんにちは。
今回は、謎解き制作チーム『ミステリージャック』のメンバー紹介をしていこうと思います。

現在のメンバーは、たった2人!です。
しかも、兄弟で運営しております!
中の人は一体どんな人たちなのか?

これを知ってもらうことで、『ミステリージャック』の作品の個性を知ってもらうことができると思います!

ぴぴん

ぴぴん(@tetsu08264869

ストーリー重視の謎解き制作担当!
キービジュアルキャッチコピーデザイン関係を主に担当!

私こと“ぴぴん”。兄弟の弟の方

お客さんから見える部分(キービジュアル、キャッチコピー、セールス全般、大規模な謎解き公演の司会、デザイン関係など)を担当することが多いです。

セールスは戦略が8割と考えている人物で、作品の手売り販売場なんかでは、
「お兄さん、セールストークが上手だねー!」「悪徳業者みたい(笑)」(←失礼な!)と言われこともしばしば。

謎解き制作速度が遅く、最近は本業に支障が出てきていたので、現在は制作の第一線から距離を置き、広報やマネジメント関係を主軸に活動中で、ミステリージャックのファンを増やそうと画策している。

最近の実績(2024年12月現在)で言うと、Xでミステリージャックの新作謎解き「秘められた迷宮と49の謎」という作品の広報企画でちょっとしたバズを起こしたこと。
それによってフォロワーを700人→1000人へと増やしたこと。

ミステリージャックのネームバリューを高めるために、今後はデザインの知識・技術向上やチームの成長戦略・販売戦略、セールストークの技術を高めたいと考えています!

あーく

亜句/あーく(@arc_cape

驚異の行動力を持った、ミステリージャックのメインの謎解き制作担当
WEBを使ったシステマチックな謎解きから工作系の謎解きまであらゆる制作技術を持っている超人!

去年脱サラをして、現在は謎解き制作を専業にしている“亜句/あーく”。兄弟の兄の方

かなりの行動&理論派で、理系の元SEで一児の父
なんと、子供が生まれる時期に脱サラして独立したという経歴を持つから驚き。(弟からすると、ふざけてる気もするけど…。)
C言語やシステム構築を活かした謎解き制作が得意で、たいていのWEB構築なら自分で作ることができる。普通にすごいと思う。

その性格からか、制作をする上でも「これを完成させるために○○があればいけるな。」と考えて納得したら、ソッコーで行動に移してしまう。
そのため、制作速度とシステムの完成度がかなり高い

あとコミュニケーション力がオバケで、全国各地の謎解き制作チームが集まる、フェスティバル形式のイベントに出店するたびに、各地の制作者とすぐに仲良くなってしまう

そのお陰もあり、全国から謎解きチームを福山市に呼んで、「ナゾトキサミット」という謎解きイベントを私たちミステリージャックの主催で開催できちゃってるから驚き。

第2回_ナゾトキサミット_キービジュアル

必要に応じてすぐに新しい技術を身に着けるタイプで、最近は元SEに似合わず、DIYの技術まで身に着け始めてるから、なんかもうスーパーマンになりつつある

まとめ

現在のミステリージャックは

ぴぴん(このブログの主)
キービジュアルキャッチコピーデザイン関係を主に担当している人

亜句
…ミステリージャックのメインの謎解き制作担当。ちょっとスーパーマン。

この二人で運営している謎解き制作チームになります!
以上、これからもよろしくお願いします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました